子育てママや働くお母さん達の生の声を政治の場へと届けていきます。
生後1ヶ月半の元気一杯の男の子のお宅を訪問。
お母さんは、自宅でお仕事をしていますが、トコトコと歩き回っている姿が可愛くて、お母さんとしてはパソコン等に興味を示し、なかなか仕事が計らずに、保育園の一時保育の相談を。
既に、子育てサポートシステムも利用されておりましたが、お子さんを預かる担い手不足の課題も実感。
そこで、今回は一時保育を利用しながらの仕事の両立の為に、知り合いの保育園をご紹介させて頂きました。

『一時保育』とは
保護者等の仕事や疾病、入院等により一時的に家庭での保育が困難となる場合や、リフレッシュしたいときなど、保護者の育児不安の解消を図り、負担を軽減するために児童をお預かり(保育)する制度です。
▼一保育のご案内:横浜市ホームページ▼
https://x.gd/1OnxY
『横浜子育てサポートシステム事業』とは
地域の中で子どもを預けたり、預かったりすることで人と人のつながりを広げ、地域ぐるみでの子育て支援を目指しています。子どもを預かって欲しい人と、子どもを預かる人に会員登録していただき、条件の合う近隣の方との出会いをサポートします。
▼横浜市地域子育て支援拠点サイト▼
https://kosodatekyoten.city.yokohama.lg.jp/csm

横浜市会議員:高橋のりみ